幼稚園の毎日
2024/05/21
年中 5月の園外保育 その1
初夏のような陽気。
今日は村積山で、年中さんの園外保育です。
山の中腹、お弁当広場まで歩きます。

ハチが来たら石になる!
の練習をして出発しました。

先頭ジャンケン!

今日は寄り道をしながら、階段上のお弁当広場まで行きます。

ヘビイチゴを発見。
美味しくないですが…笑
見た目は可愛い♪

こっちは、美味しいクサイチゴ。
よーく見ると草の中にあるんです。
「あそこにあるよ!」とヒントを出したのですが、なかなかみんな見つけられず…

ついに発見!
あんまり大きくて美味しそうなので、借りて写真を撮らせてもらいました。

園長も、ふたつ、クサイチゴをとりました。
「ちょうだい!ちょうだい!」
と、みんなが言うので
「じゃあ、一番大きな口に入れてあげるね!」
と答えたら、この表情!
全部の口に入れてあげたくなります…!

カナヘビを捕まえました。
マダニがついていたので、とりました。
カナヘビやヘビはよくマダニがついているので、
捕まえた際は注意してください。

「カナヘビ欲しい!」
と言っていたので
「自分でとるんだよ」
と答えたのですが…
本当に自分で捕まえた!

さあ、一番大変な階段道。
ヤギのココちゃんが見守る中、がんばって登ります。

途中で、大きなカナヘビをゲット!
めちゃくちゃ嬉しそうでした。
このあと、暴れたカナヘビをつい離してしまい、逃げられてしまうのですが…!
また捕まえよう!

さあ、あと少し!

階段を上り終えて、いい景色!
お茶を飲んで休憩します。

そうして今日のゴール、お弁当広場に着きました。
涼しい木陰で、さっそくお弁当!

その2に続きます。

