幼稚園の毎日
2025/01/29
生活発表会 予行練習1日目
生活発表会、予行1日目。
例年なら、全学年で行うのですが、今年度は休園による年長発表会本番の延期のため、年長は予行の日程がずれ、
年中も休園で活動時間が減っているため、予行は「同学年の劇を見合う機会」となりました。
(年長さんの予行は、他の学年も見に行くと思います)
くもぐみさん。
今日はフルメンバー22名、勢ぞろい。
こう見ると…多いですね…!
ふだんお部屋で楽しんでいることを、広い舞台で楽しみました♪
楽しそう!
続いて、ももぐみ。
先生の声掛けで、身体表現遊びを楽しみます。
だいだいぐみさんも。
元気いっぱい、楽しみました。
最後はきいろぐみ。
昨日のブログでも触れたように「お話が繋がった!」というのを、初めて人前でやってみます。
予行は、まだまだ「流れを一通り経験する」という感じなので、本番とは全然違います。
43分かけて、最初から最後まで通しました。
(本番は20分位になるかと思います)
終わった後、こどもたちは達成感をいっぱい感じている表情でした。
お帰りの前にクラスに行くと
「お母さんやお父さんにも見せたいんだけど、そんなことできる日ある?」
と聞かれました。
「んー…じゃあ、2月6日なら、おうちの人を呼んでもいいけど、どうする?」
「やる!やりたい!」
ということで、ようやくきいろぐみさんも「2/6 生活発表会」ということが決定しました笑
「でも今日だと、声が小さいところあったから、おうちの人、お話が分かるかな…?」
と問いかけると
「じゃあもっと練習する!」
との返事が。
さあ、これからが楽しみですね!