幼稚園の毎日
2025/04/22
【年長】4/22 村積山 園外保育
年長 年度最初の園外保育は、おうちの方と一緒に行く、タケノコ掘り園外保育です!
幼稚園のお隣の龍渓院さんのご厚意で、タケノコを掘らせていただいています。
今年は不作ぎみですが、どのくらい採れるのでしょうか…?
さあ、がんばってみんなで探すぞー!
こんなに美味しそうなのが見つかったよ!
こんな小さいかわいいのも…
こーんな大きなのも!
先生と一緒に
おうちの方と一緒に
掘ったぞー!
今年は、数が少ないので、山(竹林)を広く広く探しまくりました!
奥の方や、高いところも、恐れずに探し回るタケノコ探検隊。
年長さん親子のすごいパワーで、こんなにたくさんのタケノコが掘れました!
幼稚園に帰って、みんなで皮をむきました。
それを洗って
みんながお弁当を食べている間に、かまどで茹でます!
調味料は各自で持参。
酢みそ、つけみそ、塩、醤油、ポン酢などなど。
茹で上がったら、さっそくいただきます!
掘りたてをすぐに茹でたたけのこは
「あれ?たけのこってこんなに美味しかったっけ?」
って思うほどの味!
アクがなく、フルーティーなほどでした。
みんなめちゃくちゃいっぱい食べました!
どんな高級店でも食べれない、山の春の味です。
肝心の食べている写真が…ありません笑
(園長がずっと茹でていたため)
すみません!写真屋さんの展示販売をお待ちください!
そして今年は想像以上に採れたので、ひとりひとつ、おみやげも!
タケノコジャンケンで勝ったクラスから選びました。
お土産のタケノコは、こども自身が選びました。
おうちの人の指示ではなく、自分で考えて、自分で決める。これが大切です。
とはいえ、今年は大きさにそこまでの差がなく、どれも食べごろだったかと!
それぞれ、お気に入りを選びました。
さらに余ったタケノコは、お帰りの際、お迎えの方に、お持ち帰りサービス!
年少、年中さんにも喜んでいただけて、嬉しかったです♪
親子での園外保育、すごく楽しいタケノコ掘りとなりました!
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!