幼稚園の毎日
2025/07/07
七夕会
今日は令和7年7月7日!
七夕ですね。
幼稚園では七夕会が開かれました。
あさひこの七夕会は、図書ボランティアのみなさんと一緒に作り上げています。
入場の時から、「さんぽ」の生演奏♪
そして七夕会は、今年度初めて、全学年が揃っての行事でもあります。
最初は、各学年の七夕飾りの紹介。
どんなところをがんばって作ったか、担任の先生にお話ししてもらいます。
それから、短冊の願い事の紹介をしました。
そして、野菜のお供えものを見て「七夕は野菜や果物の収穫を祝い、感謝する会でもあるんだよ」という話をします。
そのあとは、図書ボランティア「さるさる一座」の皆さんによる「七夕ものがたり」の劇を見ました。
衣装も、小道具も、生演奏の劇伴も、素晴らしいクオリティ!
こどもたちも、食い入るように見ていました!
七夕ものがたりのお話も、しっかり伝わっていましたよ。
在園の方には、そのうちYouTubeで配信があると思います。
ちょっとした動画は、instagramに載せておきますね!
https://www.instagram.com/asahiko_kids/
演技、道具や衣装づくり、演奏、ナレーター、託児…
いろんな人の「得意」が集まって、素晴らしい劇ができたと思います!
こどもたちから見て、生活の中で一番身近なお母さんたちという存在だからこそ、そのお母さんたちが自分らしく輝いている姿を見ることは、
「大人になるって楽しそう!」と、未来に明るく前向きな希望を抱かせてくれると思います。
そういう意味でも、素晴らしい機会になったと思います。
どうもありがとうございました!