幼稚園の毎日
2025/10/01
お祭りとドーナツとナナフシと花束
おたよりでもお伝えした、年中さんのお店屋さんごっこの様子です。
夏に経験し楽しかったお祭りの屋台のイメージで、いろんなお店屋さんを楽しみました。
これが、「お祭り運動会」にもつながっていきます。
見ての通りのたこ焼き屋さん。
「たこ焼きがやりたい!」というこどものアイデアを受けて、「たこ焼きってどんなふうに作るの?」と担任が問いかけていくと
「こうやって焼いて、こうやってソースがあって…」とまたまたアイデアが出てきます。
それを担任が形にして、お店屋さんができてきます。
自分たちのアイデアが形になって、お店になっていく。ワクワクしますよね!
かき氷屋さん。
お部屋まで買いに来るのが難しいくもぐみさんには、出張販売も♪
これは何だと思いますか…?
チョコバナナです♪
リアルで美味しそう♪
年長さんも、積木とままごとを合体させて何か話し合ってるなと思ったら…
おままごとが盛り上がっていて、みんなでドーナツを作っていました。
友達を集めて、環境や設定を作ってごっこ遊び…といった遊びも楽しめるようになってきました。
毎日虫捕りの年中さん。
今日はレアなナナフシを見つけました!
触覚が長くて翅があるので、トビナナフシですかね??
形からするとタイワントビナナフシかなあと思います。
先日はタマムシを見つけていましたね。
日々、いつも探しているからこそですね!
園庭でちょっと困ったことがあった年長さんを助けたら、
その後、職員室に「園長先生、花束あげる!」と、
きれいな草花を束ねてとめた花束をプレゼントしてくれました。
嬉しいですね。今日もデスクに季節を呼び込んでくれています♪