幼稚園の毎日
2025/10/02
運動会へ
ちょっと前のブログで「製作中」だった、年長さんの神様。
運動会で自分たちが欲しい力は何か?ということを話しあい、それを象徴する神様を作りました。
ふじぐみさんは「完成まで内緒にしておくために、他の人には嘘の神様を伝える」という作戦をとっていたので
園長には、みんな「ちょうちょの神様だよ!」と伝えていました。
「神様できたから見て!」と言われたから見に行くと「ちょうちょじゃないよ!ごじらにじいろかみさま!」と見せてくれました。
遊戯室にて玉入れ。
昨年度、運動会本番で年長さんに勝った学年です。
「今年は年中に負けるわけにはいかね~!」
と、やる気満々です。
年少さん、園庭でかけっこしていました。
時には廊下でも。
よーい、ドン!
ノリとハサミで、うちわも作ったよ!
ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
年長さん、バトンタッチリレー。
これは運動会ではありませんが…
トイレの際、上靴を脱いで並べるのに
「靴の列と列の間に隙間を作っておくと、脱いだり履いたりしやすい」
という意見が出た最近の年長さん。
先生の指示ではなく、自分たちで気づいて、話し合って、生活をよくしていく、という経験を、日常から積み重ねていますよ。