幼稚園の毎日
2024/05/29
飲む!食べる!
幼児教育では、五感による直接体験が大切…
という話を、どこかで聞いたことがある、という方も多いかと思います。
五感、つまり視覚、聴覚、触覚、嗅覚、味覚ですが、現代社会は、明らかに視覚に偏った情報入力(スマホなど)が多くなっているため、
あさひこ幼稚園では、幼児の生活において、視覚以外の感覚を意識して使っていくことが、こどもの豊かな育ちのためには必要と考えています。
…と、固い書き出しになってしまいましたが…笑
なかなか使いにくい「味覚」「嗅覚」!
保育でもちゃんと使っていこうぜシリーズです。
年長さん、先日の園外保育で、村積山に生えているお茶の葉のことを知りました。
その後、クラスで山に行き、お茶の葉を摘んできました。
それで、お茶を作ってみます!
まずは、摘んできたお茶の葉のにおいを感じてみます。
それから、みんなでお茶づくり!
お茶の葉だけじゃなく、笹の新芽もありますね。ササ茶を作ります。
洗って、拭いて、蒸して、炒って…
もみもみします!
きちんと細かくしてから、ティーバッグへ。
お茶を出して、暑いので冷ましてから、給食の時間にみんなで飲みます。
みんなで作ったお茶、おいしい!
僕ももらいました。
なんというか…
普通に!美味しい!お茶です!!!
これは美味しいわ…
さて次は、お料理編。
幼稚園の軒下にできかけていたスズメバチの巣を園長がとったので、そのまま蜂の子を炒めて食べます。
※ここから先はほんのちょっと閲覧注意です。
ただ巣をとるだけでは、亡くなる命に申し訳ないので、きちんと食べます。
数は少ないですが、プリプリのハチの子を、そのまま炒めます。
味付けなしでも、美味しいですよ!
しっかり火を通して、食べたい!と言った年長さんに、プレゼント。
「ちょっと甘い」
「クリームみたい」
と言いながら、食べていました。
栄養満点ですよ!
こっちは食べませんが、こどもがとってきた虫。
キノコムシの仲間だと思いますが、ちゃんとした名前はわからず。
ヒメオビオオキノコムシかなぁ。
キノコムシって、リュウキュウジュウサンホシチビオオキノコムシ、みたいな、とんでもない名前の虫がけっこういるので、調べていると、楽しいです。
ちっちゃい虫なのに長い名前…!
ところで、昨日はすごい雨でしたが…
こどもたちにかかってしまえば、楽しい遊び環境でしたね!
それでは、また明日!
園長