幼稚園の毎日
2024/11/14
サツマイモ ~遊ぶ!編~
10/30に、サツマイモ料理のことをお伝えしましたが、
https://asahiko.ed.jp/blog_det.php?id=138
今日はその他の活動をまとめて紹介します。
年長さん、つるつきのおいもを手に取って、触ったり、においを嗅いだりしています。
今から何をするのでしょうか?
実は、おいもの絵を描きます。
絵を描くアウトプットの前に、しっかりおいもをインプットします。
見て、触って、感じたことを発表しあって、しっかりインプット。
そうして、それを表現します。
もちろん、おいもほりの経験も。
幼児が、「うまい、へた」とか「他者からの評価」とかを気にして絵を描くと
ついつい、周囲の目を気にしたり、まわりの子を見て真似して描いたりといったことになりがちです。
でも、本来、「表現=私にとって世界はこうである」は、他者からの評価は必要なく、自分の世界。
それを「楽しめる」ことが、人生を豊かにすることだと思っています。
たとえ評価されることがあるとしても、それは、もっとあとでいい。こどもの時期は、表現することの楽しさをたっぷり味わってほしいと思います。
だから、アウトプットされたものに、うまい、上手、といった褒め方はせず、インプットを豊かにして、一人一人の表現をそのまま受けとめて「いいね」と伝えていきたいですね。
食べる編…よりあとに料理した、年長さんの大学いも。
いいにおいが広がっています。
おいしそう!
ぼくにもおすそ分けをくれました。ありがとう!
年少さん、おいものつるで遊んでいます。
つなひきだ!
コロンと転がって、まけたー!
年長さん、自由遊びの時間に、イモヅルでリースを作りました。
このまま乾かしたら、クリスマスの頃にリースにもできますね!
食べる以外にも、いろんな方法でおいもを楽しみました。
それでは、また明日!